Skip to content

大正六年建立
大阪府岸和田市

大阪岸和田の杉江能楽堂はレンタルスペースとしても利用可能!

  • TOP
  • 杉江能楽堂とは
    • 動画で見る杉江能楽堂
  • 公演情報
    • イベント案内
    • 過去のイベント
  • 能楽堂を利用する
    • 施設利用について
    • 利用料金
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • よくあるお問い合わせ
    • お問い合わせ

サイトマップ

  • 杉江能楽堂公式ホームページ
  • TI plus 事業内容
  • TI plusホールディングスへのお問い合わせ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • スケジュール
  • プライバシーポリシー
  • よくあるお問い合わせ
  • 動画で見る杉江能楽堂
  • 施設利用について
  • 杉江能楽堂とは
  • 管理団体
  • 公演情報
  • 新着情報

sugie_nohgakudo

【杉江能楽堂体験プロジェクト・平日特別公開】
〜能舞台扁額 岡部長職公揮毫「國華」掛け軸初公開と能面体験会〜開催のお知らせ

「南大阪唯一の能楽堂」国登録有形文化財 杉江能楽堂を知っていただく「きっかけ」を作る体験プロジェクト🍀

公演以外の平日体験プログラムは✨✨✨

★其の一
大正6年5月19日に岡部家岸和田入城紀念式典が開催された式典当日。
岸和田藩十三代藩主であった岡部長職公が「國華」を揮毫し、今も杉江能楽堂に豪華に表装された状態で所蔵されています。

今回、舞台の水引に掲げられている扁額の元版となるその貴重な掛け軸を初公開いたします。

★其の二
皆様に気軽にいただく体験プロジェクトとして、「能面体験コーナー」を設けます!

「能面を掛けたらどんな風に見えるの?」と疑問に思われる方も多いと思います。実際手に取り、掛けてみて「能面から見える世界」を体験していただきたいと思います!

★其の三
能楽堂の佇まいをゆっくり味わっていただけるよう、お抹茶(※有料)もご用意しております。是非見所から「かつて能が屋外で演じられていた頃の趣き」をお楽しみください!

「杉江能楽堂を体験する平日プロジェクト」に皆様のご参加をお待ちしております!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[内覧体験実施期間]
2月20日(月)〜2月22日(水)、及び2月24日(金)
→プロジェクト公演以外の平日の4日
[公開時間]
11時00分〜17時00分(最終入場16時)
[料金]
お一人様500円
◆お抹茶とお干菓子付800円(入場料込)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

📢\CONGRANTにてクラウドファンディングに挑戦中!/
☆国登録有形文化財の杉江能楽でを後世に伝えたい📣

築105年の国登録有形文化財 杉江能楽堂を「あるべき姿、あるべき形」で継承し、貴重な文化財を活用保存する体験プロジェクトにご支援をお願い申し上げます!

・プロジェクトページ|https://www.congrant.com/project/ask/5839
・プロジェクト名|貴重な能楽堂を次世代に継承したい~国登録有形文化財 杉江能楽堂体験プロジェクト~

・目標金額|1,500,000円
《2/4現在 746,000円のご支援をいただいております😌ありがとうございます!
》
・期間|2022年12月1日〜2023年2月28日予定

※このプロジェクトに寄付をいただくと税の優遇措置が適用されますが、返礼品は特製クリアファイルの進呈(先着50名様)と特別招待席(1万円以上ご寄付いただいた方)へご招待いたします。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

#クラウドファンディング挑戦中 #クラウドファンディング #クラファン #クラファン挑戦中 #アーツサポート関西 #杉江能楽堂 #体験 #能楽堂 #能舞台 #応援よろしくお願いします #伝統芸能 #意匠 #近代建築 #国登録有形文化財 #あるべき姿 
#岸和田 #泉州
皆さま、こんにちは。
連日寒さが厳しいですね❄️

昨日は貸館公演で、
「新年を寿ぐ 舞と芝居のお話」 (岸和田文化事業協会主催)が開催されました。
たくさんのお客様のご来場で、ご盛会おめでとうございます😌

今回ご来場のお客様にも、杉江能楽堂活用保存のためのクラウドファンディングにご理解ご支援をたくさん頂戴いたしました。
本当に心より感謝申し上げます!

今日時点で皆さまから586,000円のご寄付をいただいております。来月の公演に向け、引き続き頑張って参りますので、お力添え何卒よろしくお願い申し上げます!

#クラウドファンディング挑戦中 #クラウドファンディング #クラファン #クラファン挑戦中 #アーツサポート関西 #杉江能楽堂 #杉江能楽堂 #能楽堂 #能舞台 #能楽 #狂言 #上方舞 #上方落語 #茶道 #congrant #応援よろしくお願いします #伝統芸能 #意匠 #近代建築 #国登録有形文化財 #自泉会館 #岸和田文化事業協会 #岸和田 #泉州
#あるべき姿
【杉江能楽堂体験プロジェクトvol.4】 【杉江能楽堂体験プロジェクトvol.4】
〜杉江能楽堂で「狂言」を楽しむ~ 『すぎえ狂言会』開催のお知らせ

「南大阪唯一の能楽堂」国登録有形文化財 杉江能楽堂を知っていただく「きっかけ」を作る体験プロジェクト✨

最後の第4弾は、日本伝統のコメディ「狂言」をお楽しみいただきます。
杉江能楽堂では初めての狂言会。
今回は「盆山(ぼんさん)」「蝸牛(かぎゅう)」というわかりやすい狂言二番を、上演致します。
初めて観る方にも、狂言ファンの方にも気軽に楽しんでいただく公演です。

出演は2014年より、フランスでも狂言普及活動を行っている能楽師狂言方和泉流の小笠原由祠、泉慎也ほか。

後半は観世流シテ方 林本大、能楽囃子方ユニット「ナニワノヲト」による舞囃子で「神舞」をご覧いただきます。

「杉江能楽堂」で、室町時代から続く「笑い」を通して、皆様に笑顔を届けてこのプロジェクトを締めたいと思います。

是非皆さまのお運びをお待ち申し上げております!

日時:令和5年2月26日(日)
14時開始 (開場13時30分)
料金:前売/予約 3,500円
※当日500円アップ
(整理番号順にご入場)

◆チケットお申込み◆
カルテットオンライン→ https://www.quartet-online.net/ticket/taiken4
◆予約・お問い合わせ◆
杉江能楽堂 電話:072-447-6206
(不在時留守電対応)

◆出演◆
狂言:小笠原由祠、泉慎也(能楽師和泉流狂言方)
舞囃子:林本大(能楽師観世流シテ方)、能楽囃子方ユニット「ナニワノヲト」(貞光智宣・成田奏・山本寿弥・中田一葉)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
\CONGRANTにてクラウドファンディングに挑戦しています!/
築105年の国登録有形文化財 杉江能楽堂を「あるべき姿、あるべき形」で継承し、貴重な文化財を活用保存する体験プロジェクトにご支援をお願い申し上げます!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
・プロジェクトページ|htps://www.congrant.com/project/ask/5839
・プロジェクト名|貴重な能楽堂を次世代に継承したい~国登録有形文化財 杉江能楽堂体験プロジェクト~
・目標金額|1,500,000円
・期間|2022年12月1日〜2023年2月28日予定
※このプロジェクトに寄付をいただくと税の優遇措置が適用されますが、返礼品は特製クリアファイルの進呈(先着50名様)と特別招待席(1万円以上ご寄付いただいた方)へご招待いたします。
どうぞ応援よろしくお願い申し上げます!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

#クラウドファンディング挑戦中 #クラウドファンディング #クラファン #クラファン挑戦中 #アーツサポート関西 #杉江能楽堂 #杉江能楽堂 #能楽堂 #能舞台 #狂言 #小笠原由祠 #林本大 #ナニワノヲト#congrant #応援よろしくお願いします #伝統芸能 #意匠 #近代建築 #国登録有形文化財 #あるべき姿 
#岸和田 #泉州
【杉江能楽堂体験プロジェクトvol.3】 【杉江能楽堂体験プロジェクトvol.3】
〜杉江能楽堂で「お茶」を楽しむワークショップ~開催のお知らせ

「南大阪唯一の能楽堂」国登録有形文化財 杉江能楽堂を知っていただく「きっかけ」を作る体験プロジェクト✨

第3弾は、日本の伝統文化「お茶」の世界を非日常空間である杉江能楽堂でお楽しみいただく「茶道ワークショップ」です。

今回は裏千家今日庵 茶道業躰 松井宗豊先生をお迎えし、
実は知ってるようで知らない「お茶」の世界をご紹介いただきます。

第一部は「茶葉」についての講座。実際にお茶を挽く体験も🍃

第二部は「茶道」について、お茶の歴史とルールについてのお話し。お茶の飲み方や作法も体験していただきます。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

そして今回初めて、お香専門店「芳月苑」のプロの調香師がオリジナルの匂い袋をお作りするスペシャルな企画も!(費用は1,500円)

「杉江能楽堂」で、今、日本の伝統文化「お茶」の世界と、「お香」の魅力を知っていただけたらと思います✨

是非皆さまのお運びをお待ち申し上げております!

日時:令和5年2月25日(土) 
第一部 14時開始 、第二部15時30分開始(開場各15分前)
定員:各30名
料金:前売/予約 各2,000円
※当日500円アップ

◆チケットお申込み◆
カルテットオンライン→ https://www.quartet-online.net/ticket/taiken3
◆予約・お問い合わせ◆
杉江能楽堂 電話:072-447-6206
(不在時留守電対応)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
\CONGRANTにてクラウドファンディングに挑戦しています!/
築105年の国登録有形文化財 杉江能楽堂を「あるべき姿、あるべき形」で継承し、貴重な文化財を活用保存する体験プロジェクトにご支援をお願い申し上げます!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
・プロジェクトページ|htps://www.congrant.com/project/ask/5839
・プロジェクト名|貴重な能楽堂を次世代に継承したい~国登録有形文化財 杉江能楽堂体験プロジェクト~
・目標金額|1,500,000円
・期間|2022年12月1日〜2023年2月28日予定
※このプロジェクトに寄付をいただくと税の優遇措置が適用されますが、返礼品は特製クリアファイルの進呈(先着50名様)と特別招待席(1万円以上ご寄付いただいた方)へご招待いたします。
どうぞ応援よろしくお願い申し上げます!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

#クラウドファンディング挑戦中 #クラウドファンディング #クラファン #クラファン挑戦中 #アーツサポート関西 
#杉江能楽堂 #杉江能楽堂 #能楽堂 #能舞台 
#茶道 #松井宗豊 #裏千家 #お香 #芳月苑 #congrant #応援よろしくお願いします #伝統芸能 #意匠 #近代建築 #国登録有形文化財 #あるべき姿 
#岸和田 #泉州
【杉江能楽堂体験プロジェクトvol.2】
〜杉江能楽堂で上方芸能を楽しむ「上方舞×上方落語の競演」~
開催のお知らせ

「南大阪唯一の能楽堂」国登録有形文化財 杉江能楽堂が持つ魅力、価値、歴史を知っていただく「きっかけ」を作る体験プロジェクト✨

第2弾は大阪で育まれた豊かで多彩な芸能、「上方の伝統芸能」から、上方舞と上方落語の世界を杉江能楽堂でお楽しみいただきます。

今回は江戸時代に上方で発展した「上方舞(かみがたまい)」を代表する流儀の一つ、山村流の上品で優雅な舞を受け継ぐ、六世宗家家元 三代目山村友五郎師と、

上方はもとより、全国でたくさんのファンを持つ人気の噺家で伝統芸能通としても知られる桂吉坊師をお迎えいたします。

そして、ナビゲーターはお二人と親交のある能楽師金春流太鼓方 中田弘美師。
一流の「技芸」と、普段舞台では見られない痛快なトークコーナーを杉江能楽堂でご覧いただける貴重な機会でございます。

「杉江能楽堂の魅力」についてもあらためて皆さまに知っていただけたらと思います✨
是非皆さまのお運びをお待ち申し上げております!

日時:令和5年2月23日(木・祝) 
14時開始 (開場30分前)
会場:杉江能楽堂
料金:前売/予約 3,500円 ※全席自由席
(整理番号順にご入場)

◆チケットお申込み◆
カルテットオンライン→ https://www.quartet-online.net/ticket/taiken2
◆予約・お問い合わせ◆
杉江能楽堂 電話:072-447-6206
(不在時留守電対応)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
\CONGRANTにてクラウドファンディングに挑戦しています!/
築105年の国登録有形文化財 杉江能楽堂を「あるべき姿、あるべき形」で継承し、貴重な文化財を活用保存する体験プロジェクトにご支援をお願い申し上げます!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
・プロジェクトページ|htps://www.congrant.com/project/ask/5839
・プロジェクト名|貴重な能楽堂を次世代に継承したい~国登録有形文化財 杉江能楽堂体験プロジェクト~
・目標金額|1,500,000円
・期間|2022年12月1日〜2023年2月28日予定
※このプロジェクトに寄付をいただくと税の優遇措置が適用されますが、返礼品は特製クリアファイルの進呈(先着50名様)と特別招待席(1万円以上ご寄付いただいた方)へご招待いたします。
どうぞ応援よろしくお願い申し上げます!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
#クラウドファンディング挑戦中 #クラウドファンディング #クラファン #クラファン挑戦中 #アーツサポート関西 #杉江能楽堂 #杉江能楽堂 #能楽堂 #能舞台
#山村友五郎 #山村流 #桂吉坊 #上方落語 #congrant #応援よろしくお願いします #伝統芸能 #意匠 #近代建築 #国登録有形文化財 #あるべき姿 
#岸和田 #泉州
【杉江能楽堂体験プロジェクトvol.1】 【杉江能楽堂体験プロジェクトvol.1】
〜能meetsワークショップ 杉江能楽堂能舞台解説と能楽入門講座開催のお知らせ〜

「南大阪唯一の能楽堂」国登録有形文化財 杉江能楽堂が持つ魅力、価値、歴史を知っていただく「きっかけ」を作る体験プロジェクト✨

まず第一弾は能meets 林本大先生による
「能楽堂のナナフシギ」

として、杉江能楽堂能舞台解説と能楽入門講座を開催いたします!

「なぜ能舞台に松が描かれてるの?」
「舞台の周りの白洲の意は?」

など、さまざまな能楽堂の「謎」を紐解き、
「能の舞台だからこそできる演出」
などについても林本先生に詳しく解説していただきます。

まずは能楽堂とはなんぞや?から知っていただき、
「杉江能楽堂の魅力」についてもあらためて皆さまに知っていただけたらと思います✨

皆さまのご参加をお待ち申し上げております!

日時:令和5年2月19日(日) 
14時開始 (開場30分前)
会場:杉江能楽堂
料金:前売/予約 2,500円

◆チケットお申込み◆
カルテットオンライン→ https://www.quartet-online.net/ticket/taiken1
◆予約・お問い合わせ◆
杉江能楽堂 電話:072-447-6206
(不在時留守電対応)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

\CONGRANTにてクラウドファンディングに挑戦しています!/

築105年の国登録有形文化財 杉江能楽堂を「あるべき姿、あるべき形」で継承し、貴重な文化財を活用保存する体験プロジェクトにご支援をお願い申し上げます!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

・プロジェクトページ|https://www.congrant.com/project/ask/5839
・プロジェクト名|貴重な能楽堂を次世代に継承したい~国登録有形文化財 杉江能楽堂体験プロジェクト~
・目標金額|1,500,000円
・期間|2022年12月1日〜2023年2月28日予定

※このプロジェクトに寄付をいただくと税の優遇措置が適用されますが、返礼品は特製クリアファイルの進呈(先着50名様)と特別招待席(1万円以上ご寄付いただいた方)へご招待いたします。

どうぞ応援よろしくお願い申し上げます!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
#クラウドファンディング挑戦中 #クラウドファンディング #クラファン #クラファン挑戦中 #アーツサポート関西公募助成 #杉江能楽堂 #杉江能楽堂 #能楽堂 #能舞台 #能meets #林本大 #congrant #応援よろしくお願いします #伝統芸能 #意匠 #近代建築 #国登録有形文化財 #あるべき姿 
#岸和田 #泉州
能楽堂の見所には、貴重な書が掲げられています。

その一つ
「松無古今色竹有上下節」

松に古今の色無し 竹に上下の節あり

松は季節を通じてその翠を保ち、年月を経ても変わることはありません。
変わらぬ松の翠。。
変わらぬ家族、変わらぬ親しい人との関わり。受け継いだ大切なものも未来に続いてほしい。

そして「上下の節」とは、儒教的な礼節のことを指していると言われます。
上下の区別のような世の中を成り立たせるための約束事もありますが、「竹」という命の節には上下の差別はありません。

この関係も松の葉の翠のように常に変わらず輝き続けている。。

大切にしたい、重みのある禅語です。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

\CONGRANTにてクラウドファンディングに挑戦中!/
☆国登録有形文化財の杉江能楽堂を後世に伝えたい📣

築105年の国登録有形文化財 杉江能楽堂を「あるべき姿、あるべき形」で継承し、貴重な文化財を活用保存する体験プロジェクトにご支援をお願い申し上げます!

★プロジェクトのご支援はInstagramプロフィールのリンクから。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

・プロジェクトページ|https://www.congrant.com/project/ask/5839
・プロジェクト名|貴重な能楽堂を次世代に継承したい~国登録有形文化財 杉江能楽堂体験プロジェクト~
・目標金額|1,500,000円
(1/13現在 326,000円 達成率21%)
・期間|2022年12月1日〜2022年2月28日予定

※このプロジェクトに寄付をいただくと税の優遇措置が適用されますが、返礼品につきましては現在検討中でございます。

どうぞ応援よろしくお願い申し上げます!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
#揮毫は岸和田市出身元衆議院議員議長松田竹千代氏
#松無古今色竹有上下節
#書
#クラウドファンディング挑戦中 #クラウドファンディング #クラファン #クラファン挑戦中 #アーツサポート関西 #杉江能楽堂 #能楽堂 #能舞台 #応援よろしくお願いします #伝統芸能 #意匠 #近代建築 #国登録有形文化財 
#japanculture #japan_photo #japantraditional 
#岸和田 #泉州
#あるべき姿
新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2023年が皆様にとって素晴らしい一年となりますように✨

#杉江能楽堂 #能舞台 #能楽堂
#能 #伝統芸能 
#お正月 #元日 #卯年
#あけましておめでとうございます 
#老松と卯は樋口富麻呂画伯
#noh #japaneseculture #japanstyle
#泉州 #岸和田
#あるべき姿
\CONGRANTにてクラウドファンディング \CONGRANTにてクラウドファンディングに挑戦中!/
☆国登録有形文化財の杉江能楽堂を後世に伝えたい📣

築105年の国登録有形文化財 杉江能楽堂を「あるべき姿、あるべき形」で継承し、貴重な文化財を活用保存する体験プロジェクトにご支援をお願い申し上げます!

★プロジェクトのご支援はInstagramプロフィールのリンクから。

国登録有形文化財 杉江能楽堂を幅広く皆様に知っていただくため、日本の伝統芸能の魅力を、観て聴いて「体験できる」プログラムを企画しています。
能楽堂をあるべき姿で「活用」して「守る」取り組みの実現に是非ご支援をお願い申し上げます。

【実施方法】
■能楽堂を知っていただくための能舞台解説と能楽堂入門講座
■能楽堂の特徴である「自然光の下で能舞台」ならではの、能楽公演の鑑賞
■江戸時代に花開いた上方舞と落語鑑賞
■日本庭園のような白洲、広々した和室の見所を活かした茶道体験
■能舞台扁額 岡部長職公揮毫「國華」原版掛け軸初公開
■能楽堂の佇まいそのものを見て、自由に撮影して、場所の素晴らしさを知っていただく

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

主催者:杉江能楽堂を活かすプロジェクト実行委員会より
ーーーーーーーーーーーー
建立から105年、永らく非公開とされていた「杉江能楽堂」。
「邸宅の一部として保存されている能楽堂は大変珍しく、建築物としても非常に価値が高い」
また、「かつて屋外で演じられていた能本来の姿が窺い知れる貴重な能楽堂」
として、令和4年3月に国登録有形文化財登録されました。
私たちは今回、「南大阪唯一の能楽堂」である文化財を次世代に守り継ぎ、「杉江能楽堂」が持つその魅力、価値、歴史を広く皆さまに知っていただくきっかけを作るプロジェクトを企画し、クラウドファンディングに挑戦しております。

国登録有形文化財「杉江能楽堂」を活用し、保存していく体験プロジェクトに、みなさまからのご支援を心よりお待ちしております。

🍀すでにご支援くださった皆さま、心から感謝申し上げます!
そして「少しでも気になった」という方は、ぜひ掲載ページにアクセスいただけますと幸いでございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます!

シェア、ご声援、ご支援お待ちしております!

SNSでも引き続き進捗状況をご報告いたします🍀
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

📢クラウドファンディングプロジェクト概要

・プロジェクトページ|https://www.congrant.com/project/ask/5839
・プロジェクト名|貴重な能楽堂を次世代に継承したい~国登録有形文化財 杉江能楽堂体験プロジェクト~
・目標金額|1,500,000円
・期間|2022年12月1日〜2022年2月28日予定

※このプロジェクトに寄付をいただくと税の優遇措置が適用されますが、返礼品につきましては現在検討中でございます。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

#クラウドファンディング挑戦中 #クラウドファンディング #クラファン #クラファン挑戦中 #アーツサポート関西 #杉江能楽堂 #杉江能楽堂 #能楽堂 #能舞台 #congrant #応援よろしくお願いします #伝統芸能 #意匠 #近代建築 #国登録有形文化財 #あるべき姿 
#岸和田 #泉州
#フライヤーデザインはスタジオミグローさん
「すぎえ能れっじ~第5回 光と影~」
お蔭をもちましてアーカイブ配信無事終了いたしました。

たくさんの方にご視聴いただき心から御礼申し上げます。

実行委員会公演では初めての配信となり、開始から緊張いたしましたが、視聴いただいたお客様から

「本当に能楽堂の舞台が良くて感激しました!屋根から降る自然光の趣深さが映像でもこれだけ感じ取れたので、生で観るのは格別だと思います!」

とご感想のメールを頂戴しました。

杉江能楽堂の本来の姿を、映像通して感じていただけたことは大きな励みとなりました。

次は来年2月の登録有形文化財登録記念事業。
引き続き応援のほどよろしくお願い申し上げます!

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆

#杉江能楽堂 
#国登録有形文化財 
#能楽堂 #能舞台 #能
#能楽講座
#仕舞 #舞囃子
#すぎえ能れっじ 
#光と影
#武田祥照
#武田宗典
#林本大 
#アーカイブ配信
#動画配信 
#伝統文化 #伝統芸能
#泉州 #岸和田市
#感謝 
#あるべき姿
@takeda_yoshiteru 
@munenori.noh 
@dainokai5225
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • TOP
  • 杉江能楽堂とは
    • 動画で見る杉江能楽堂
  • 公演情報
    • イベント案内
    • 過去のイベント
  • 施設利用について
    • 利用規約
    • 利用料金
    • アクセス
  • お問い合わせ
    • よくあるお問い合わせ
    • お問い合わせ
管理団体


お問い合わせ
TEL:072-447-6206

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright (C) 2023 杉江能楽堂公式ホームページ All Rights Reserved.