【YouTubeチャンネル動画アップしました!】|すぎえ能れっじ~第4回 特別版 神々~ ダイジェスト版
杉江能楽堂×能meetsコラボ能楽講座「杉江能楽堂で見て聴いて楽しく能の知識を深める」
2021年11月28日に開催した 「すぎえ能れっじ ~第4回 特別版 神々~」 のダイジェスト映像をYouTubeチャンネルにアップしております
今回は初めて、東京・大阪・神戸・福岡でそれぞれ活躍中の先生方をお招きし、能に登場する「神様」をテーマに、 第一部は能meetsの林本先生の講座と仕舞、さらにトークを、
第二部は「絵馬」舞囃子。天照大神、天細女命、手力雄命という「神々」が登場し、岩戸隠れの故事を写実的に再現される場面です
緩急ついた迫力あるお囃子で、中之舞、神楽、急之舞が次々と舞台で展開され、この曲ならではの演出に圧倒された素晴らしい舞囃子「絵馬」でした
国土安穏を祈り、天下泰平を寿ぐ内容とした「絵馬」が、普段一緒に舞台を勤められない先生方により演じられ、今年最後の実行委員会での催しの締めくくりとなりました
【YouTubeチャンネル動画アップしました!】|すぎえ能れっじ ~ 第3回 酔心~ ダイジェスト版
杉江能楽堂×能meetsコラボ能楽講座「杉江能楽堂で見て聴いて楽しく能の知識を深める」
2021年7月25日に開催した 「すぎえ能れっじ~第3回 酔心~」 のダイジェスト映像をYouTubeチャンネルにアップしております
第一部は能meetsワークショップ。林本先生による能の特殊演出である「小書き」についての解説と、さらに、実際に「小書き有りと無し」を見比べる実演
第二部は今回のテーマ〜酔心〜にちなみ、「お酒」にまつわる演目として、仕舞「大江山」と舞囃子「乱 双之舞」
「聴いて、観て、違いがわかる」貴重な体験を楽しめる講座は【能れっじ】ならではです^ ^ぜひご覧くださいませ
【イベントPV “IKINARI” 「粋鳴」ロケ地|杉江能楽堂】|produced by SPIN MASTER A-1
このたび、DJをはじめ音楽・イベント制作プロデューサーで、国内外に活動のフィールドを拡げられている SPIN MASTER A-1氏によるイベントPV “IKINARI” 「粋鳴」の映像制作に、杉江能楽堂も関わらせていただきました。
和泉市出身でもあるSPIN MASTER A-1氏より、 「杉江能楽堂の100年を超える歴史と、これからの未来の平和と調和の架け橋になるような映像と音楽ができれば」とお話を伺い、大変共感しました。
テーマは「和をもって尊しとなす」。ダンス、DJ、筝曲、書画と、和魂洋才を形にした素晴らしい映像で、杉江能楽堂もまた別の表情を醸し出しています。コロナが終息したらPVをリアルに再現したイベントができることを祈って・・・
ぜひご覧くださいませ。
【YouTubeチャンネル動画アップしました!】|第一回きしわだ杉江能「安達原~白頭急進之出~」
2020年12月13日に開催した 第一回きしわだ杉江能「安達原~白頭急進之出~」の模様を、一部ですがYouTubeチャンネルにアップいたしました!
昔は屋外で演じられていた能本来の姿が窺い知れる「杉江能楽堂」の魅力をお伝えしたく、当日は舞台の照明を消し、自然光の中で観客席と一体化したような舞台となりました。
ぜひご覧くださいませ。
【動画アップしました】すぎえ能れっじ第一回「遊舞」第二部囃子コンサート舞囃子「融」
10月31日に開催しました杉江能楽堂を活かすプロジェクト実行委員会初の主催公演「すぎえ能れっじ」〜杉江能楽堂で見て聴いて楽しく能の知識を深める 第一回 遊舞〜の模様を杉江能楽堂公式YouTubeチャンネルにて公開いたしました!
第二部は囃子コンサート舞囃子「融」です。
第一部の明るく差し込む光とは一変、夕刻から夜へと移ろう能楽堂の表情に「融」の舞は、まさに幽玄の世界。
ほのかな灯りの中での先生方のすばらしい舞台、そして「杉江能楽堂の別の表情」の一端を動画でぜひご覧くださいませ!
【動画アップしました】すぎえ能れっじ第一回「遊舞」第一部能meets×ナニワノヲト「お囃子講座」
10月31日に開催しました杉江能楽堂を活かすプロジェクト実行委員会初の主催公演「すぎえ能れっじ」〜杉江能楽堂で見て聴いて楽しく能の知識を深める 第一回 遊舞〜の模様を杉江能楽堂公式YouTubeチャンネルにて公開いたしました!
まず第一部は能meetsとナニワノヲトのお囃子講座です。
観世流シテ方林本先生の人気講座「能meets」に若手囃子方ユニット「ナニワノヲト」から山本寿弥さんと成田奏さんが加わり、お囃子のかけ引きや微妙な表現方法など楽しいお話が展開されました。
内容の一部をダイジェスト動画でぜひご覧くださいませ!