杉江能楽堂を活かすプロジェクト実行委員会主催公演として、
8月27日(金)「第二回きしわだ杉江能」を開催いたします。
今回は京都の観世流シテ方として、現代の能楽界を牽引されている十世片山九郎右衛門師をお招きし、「鉄輪」を上演いたします。
またLED蝋燭を使用した演出で、京都の貴船神社を舞台に「丑の刻参り」を題材にした曲「鉄輪」を、杉江能楽堂の「夜の能舞台」でお楽しみいただける滅多にない機会です。ぜひご体感くださいませ。
皆さまのご来場をお待ち申し上げております!
※チケット予約開始 7月26日(月)13時より
<ご予約お申込み>
WEBからは
カルテットオンライン https://www.quartet-online.net/ticket/sugienoh0827
お電話からは 072-447-6206
※エリア別自由席
ご予約の段階で販売予定枚数に達した場合、当日券の販売はございません。
【番組情報】
●「鉄輪」解説 中田 弘美
~ 休 憩 15分 ~
●能 「鉄輪」
シテ 女/女の生霊 片山 九郎右衛門
ワキ 安倍晴明 福王 知登
ワキツレ 男 喜多 雅人
アイ 社人 善竹 隆司
笛 斉藤 敦
小鼓 清水 晧祐
大鼓 山本 哲也
太鼓 中田 弘美
地謡 寺澤 幸祐
味方 團
林本 大
今村 哲朗
後見 赤松 禎友
武富 康之
※終了 午後8時頃